top of page
アクアリウムショップ
054-271-5927
アクアリウム
水槽という限られた空間で再現する
アクアリウムやテラリウム
日々の生活に癒しをもたします。
Glassの中の
美しい水景を楽しみませんか。

熱帯魚・金魚・海水魚など
まず始めに
飼育したい生き物を選ぶ

観賞魚の種類は様々です。
金魚・メダカ・ネオンテトラ・グッピーなどの淡水魚やカクレクマノミなどの海水魚も自宅の水槽で飼育する事が出来ます。
お気に入りのお魚を見つけてください。
次に、
お迎えするお魚の習性や性格を調べましょう。グループで生活しているの種類なのか!他の魚やエビを捕食する種類なのか!水層のどのあたりを好むのか!など
更に、
どのような水域や水景を好むのか!最適な水質についても事前に知っておかなければなりません。
全ての生き物たちは、生まれ育った環境に近づけて飼育する事がとても大切です。
お迎えの準備
飼育用品を選ぶ
観賞魚を自宅に迎い入れるためには、水槽の他にも色々な飼育用品を整えてから始めましょう。
飼育用品を選ぶ際は、飼育する生き物の生息環境を再現するための飼育用品を選んでください。当然、飼育する生き物の種類や数によって必要な製品は変わりますのでいつでもご相談ください。
・水槽・照明・ヒーター・温度計
・ろ過フィルター・各種ろ過材
・水質調整剤・餌・水質検査試薬
・底砂・流木・岩・水草 etc.
大切なペットの為には、ある程度余裕をもった水槽のサイズを選び、飼育水の水質浄化を目的とするろ過フィルターの選択はとても重要です。
飼育する生き物によって選択肢が変わる飼育用品も多数ありますので、分からないまま購入しないで下さ。
当店では
お客様の飼育する生き物に合わせ、最適な飼育用品をご提案しております。また、実際に店舗にて使用して「良い!」と思った製品をお勧めしています。

飼育するペットに最適な飼育用品を見つけてください。

日々の管理
お世話のポイント

生き物のお世話は、飼育者の重要な責任です。
1.ごはんを提供する
2.飼育水の管理
3.水槽のお掃除
生き物は生きていくために食事が欠かせません。そして、排泄物は直接飼育水中に放出されるため水質の悪化に注意しなければなりません。水槽のお掃除は、1週間に1度を目安に苔や汚れを取り除き、綺麗な環境にしてあげましょう。
水生生物は、常にお水に接しています。
その為、水槽の飼育水が常に生き物に最適なコンディションで維持管理されていることが上手に飼育するうえで重要なポイントです。
当店では、飼育水の測定を行い可視化して判断する維持管理方法を推奨しています。
Gallery
当店は、金魚・メダカや初心者向けの小型熱帯魚からディスカスまで
幅広く観賞魚を取り扱っています。
是非、ご来店頂きまして、美しく可愛い生き物たちに会いに来てください。









bottom of page